- 2015年10月2日 12:49 PM
愛知県小児科医会会報 99号 目次 | 2014.5.31発行 | |||||
巻頭言 | 二期目の会長就任のご挨拶 | 北條 泰男 | ||||
トピックス | 1,食物アレルギーによるアナフィラキシーへの対応 | 伊藤 浩明 | ||||
2,水痘ワクチン2回接種の必要性と有効性 | 吉川 哲史 | |||||
3,小児科領域における創傷に対する湿潤療法の実際 | 伊藤 喜亮 | |||||
第264回例会講演 (H25.7.28) | ||||||
アトピー性皮膚炎の外用療法と患者とのコミュニケーションスキル | 加藤 則人 | |||||
第274回臨床懇談会 (H25.7.28) | ||||||
小児の急性脳症:ABC分類 | 山本 啓之 | |||||
第265回例会講演 (H25.9.29) | ||||||
1,小児上気道炎ー見直しませんか、いわゆる“かぜ薬”? | 吉田 ? 均 | |||||
2,自然免疫のメカニズムと炎症性疾患 | 岩田 直美 | |||||
第266回例会講演 (H25.12.8) | ||||||
1,ワクチンで予防可能な細菌感染症ー肺炎球菌、Hib, 百日咳ー | 尾崎 隆男 | |||||
2,小児の心臓性突然死とQT延長症候群 | 長嶋 正實 | |||||
第267回例会講演 (H26.1.26) | ||||||
小児上気道感染症と粘膜免疫 | 黒野 祐一 | |||||
第275回臨床談話会 (H26.1.26) | ||||||
無症候性膿尿から診断に至った膀胱尿管逆流症の1例 | 諸岡 正史 | 松本? 祐嗣 | ||||
第49回子どもの健康を守る会 (H26.2.15) | ||||||
食物アレルギーの基本とアナフィラキシー対応 | 漢人 直之 | |||||
施設だより | 66 | |||||
愛知医科大学小児科 | 鬼頭 敏幸 | |||||
小児科学会専門医愛知県認定研修会 | ||||||
その26 小牧春日井小児科懇話会 | 河邊太加志 | |||||
地区小児科医会平成25年度活動状況 | ||||||
診療報酬審査情報Q&A | 社保委員 | |||||
会員の広場 | ||||||
リレー随筆(第32回) 開業して3年半、感じたこと、経験したこと | 平林 靖高 | |||||
なずな病児保育室の変貌 | 前田 敏子 | |||||
ここ2-3年間小児科診療以外で、集中している2つの事 | 中川 常郞 | |||||
落書き | 宮谷 真正 | |||||
理事会議事録 | ||||||
お知らせ | ||||||
会員の栄誉 | ||||||
会員消息 | ||||||
編集後記 | 牧 紀衛 |